ブルースがウンピをするとき、
うちでは、おしりの下にさっとちり紙を入れてます。

↑こんな感じ
(トイレぺでもティッシュでもなく、ちり紙です。
ディスカウントショップとかで1000枚入りとかで売ってるあれです。)
こうすると
家の中では後の片づけが楽だし
お外だったら
道をよごさずに済むのです

うちではこのウンピ用ちり紙を「さっちゃん」と呼んでいます。
(最初に買ったちり紙の商品名が「さっちゃん」だったので。)
今使ってるちり紙の商品名は「ダックスくん」だけどやっぱり「さっちゃん」。
試行錯誤の結果、2枚セットで二つ折りにするのがウンピ処理用としては一番使いやすいということがわかり、
るなさんがせっせと折ってつくってくれます。
毎日2~3セットは使うのですが、
たまに絵のついたさっちゃんが出てきます。

地元の政治家さんのポスターのパクリです。

なぜか選挙仕様が多い。

BURUーSUの首には一兆ドルの賞金が。

小悪党が人々の愛を盗んでいるようです。
そんなある日、トイレに入っていて
ぼんやりしていたわたしがふと目を開けると
床にこんなものが置かれていました。

ちなみに「まる」は方言です。
「おまる」の語源?

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト