なんだかブルースの鼻が大きくなったような気が
4月くらいからしていました。
ただ、彼はパグさんにしては鼻が高いイケメンパグなので
前からこのくらいだったんじゃ? と言われればそういう気もして、
鼻の大きさに関しては実際よくわからないんですが、
なんかね、かさぶたみたいのが
鼻の上にやたらできるようになってきたんです。
洗ったりすると取れたり自然に取れてたりするんだけど、
ごつごつした感じなので「岩石鼻」と名付けていました。
取れたなー、と思ってもまたそのうち出てくる、の繰り返しで、
ごはんを食べた後はふきふきも欠かさないし、
汚れ……というわけではないと思うし、
何だろうと思いつつ時は過ぎ。
先日、ぺろんと取れかけていたので取ってから
ペット用殺菌ウェットティッシュでそぅっと拭いてみたら
黄緑色の膿みたいのがついてきたーーーーーっっっあうあう

翌日かかりつけの先生に診てもらったらば、
「緑膿菌かなぁ……」ということで塗り薬をいただきました。
鼻の上にお薬なんか塗ったら大暴れしそうだな……という
私たちの予想が裏切られることはやっぱりなく、塗った後は
家じゅううろうろ歩いてはカーペットに鼻をこすりつけて大暴れ。
気を紛らすために遊びまくっても、ふと気がつくと気になるらしく
またうろうろ→こすりこすり。
そのうえ、岩石鼻になってからというもの気になるのか
やたらぺろぺろ舌をだして鼻を舐めようとしていたため
もけもけ部が若干ただれてきてて(しかもテカってる)、
そこをカーペットだのソファだのにこすりつけるもんだから
かわいそうなことにそこから流血

この時点で、友人の凄腕ヒーラー、みほちゃんに
岩石鼻へのヒーリングを依頼。
塗り薬&ヒーリングの相乗効果で、岩石鼻症状は落ち着いてきました。

背景も本犬も黒くて見づらいのごめん。
「この辺」のあたりに岩石状かさぶたが繰り返しできてました。
今日は早朝のお散歩前に塗って速攻で外に出たので
こすりこすりする間もなく
一時間の散歩でお薬を塗られたことも忘れた模様。

この四角く光が入ってくるところも彼のお気に入りスポットのひとつで、
うまーくからだを四角の中に入れるんですよね。
お天気のいい日はこうしてこの光のボックスの中で
ひなたぼっこして眠っていたりします


岩石鼻ともけもけ部のただれが早く治りますように。
スポンサーサイト