fc2ブログ


先日、「アニマルコミュニケーション」なるものを体験いたしました。
お願いしたのは、「魔法のしっぽ」のみゆさん
一見とってもナチュラルでふんわりとした方なんだけど
実はお話しするとすっごくさばさばしてて面白い
しかも元ミーハーロック女子でお互い同じニホイが



なぜにアニマルコミュニケーションをお願いしたかというと、
ブルースはうちに来たパピーの頃から妙な癖があってずっと気になっていて。
お尻を床にこすりつけるようなしぐさをよくするのです。
最初の頃は肛門腺?とかも思ったんだけどきちんと絞った後にも
こすりこすりするし、
お医者さんもブリーダーさんも???なのです。
ウェブで調べようとしても「お尻」「こすりつける」とかでエロサイトばかりがひっかかってしまう……
てんかんの発作を経験していることもあり、なにかそういうことに絡んだ症状だったら嫌だなあ……
本人(犬)は苦しいとか痛いとかないのかなぁ……って思ってて。
それについてブルース本人に聞いてもらいたかったというわけ。


あとは、るなさんの強い要望で「るなさんをどう思っているか」。
その他はまぁ、なんとなく気になっていることやいまの生活の中で
感じていることについていくつか聞いてもらうことにしました。


彼の体にまつわるお話の内容についてはちょっと彼のプライバシーもある(笑 ので細かくは書きませんが、
るなさんとの関係の話&いまの生活の中で感じてること、がおもしろかった。

「るーちゃんのことどう思ってる?」

との質問に対しては、

「好きだけど、やつはライバル。自分のほうがかわいいのにあいつがいるとおとうさんとおかあさんの気持ちがあいつのほうにも向くからむかつく。」

「でも、るーちゃんはブルースくんのおねえちゃんなんだよ」

ってみゆさんが話したらば、

自分のほうがお兄ちゃん。この家にいる時間が長い自分の方がえらい。

って( ´艸`)ププッ


さらに、今の生活のなかでもっとこうしてほしいこととかメッセージとかを聞いてもらったらば、

もっと大事にしろ、もっと可愛がれ、と。

なんでも、自分が寝てたらなんでも周りで世話を焼いてくれるようなのが理想なんだとか。

これ、まるっきりご先祖様たちの生活じゃないですか?????

宮廷内を縦横無尽にパグ走り、
お姫様だの女王様だの皇帝だのに可愛がられ
召使より偉い立場にいたであろうアナタのご先祖様たちの。


ああ、パグはやっぱりパグだった。


みゆさんも、
「ブルースくん何か感動的なこと言ってくれるかなーって思ってたんだけど……もっと可愛がれって……」と苦笑い。


他のお話でみゆさんが こうこうこうしたほうがいいんだよ、とかお話しても、
「自分はこういうやり方が好きだから」とか頑固で
こっちの言うことちっとも聞きやしない。やっぱしやつは相当な頑固者。


そしてね、お話が一段落ついたら、
私のデスクの隣に寝そべってたブルースがふっと立ちあがって寝場所を移動したんです。
話、終わりましたね。ってことかってちょっと可笑しかった。


その日の夜だったかな、おもしろいことがあったんです。

ブルースはご飯の後にお顔&お口の中を濡らしたコットンで拭き拭きするという試練が待っているのですが、
嫌なのでいつだって家じゅうパグ走って逃げ回ります。
るなさんが走り回るブルースをとっつかまえて拭こうとしたらじたばた大暴れ。
そこで彼女がなにげなく
「おにいちゃん、ちゃんと拭こうよ」
って言ったら、ふっと暴れるのをやめておとなしく拭かれたんです
えぇぇ~まじ?? ってふたりで大笑い。



こういうのって、信じる者はなんとやらな部分もあるんだろうとは思うけれど、
セッションを受けた後、
ブルースっていう存在に対する意識が変わったのは確かです。
いままで家族家族って言いながらもやっぱりペットだっていう意識が強かったっていうか……。
だけど今回ね、やっぱり彼にも人格(犬格?)があって意思があってきちんと自分的に思うところがあって、
意識を持って生きてるひとつの命、いきものなんだなってのをすごく感じたのです。
だからいまは、我が家にきてくれたブルースっていう存在にきちんと敬意を持っています。
家族のそれぞれがそれぞれに対して敬意を持っているのと同じように。
接し方は今までと全然変わらないけど。
相変わらずいくらねだられてもパンもヨーグルトもあげないけど。


みゆさん、ありがとうございました
いつか腹黒ネタやレッズネタなんかで盛り上がれたら嬉しいな

DSCN3784_convert_20120802122953.jpg
私をもっと可愛がりなさい。もっと大事にしなさい。
スポンサーサイト






パグは愛玩犬。


生まれ故郷中国でも進出先ヨーロッパでも


貴族の皆さまに愛されていました。


可愛がられ、甘やかされ、宮廷内を縦横無尽にパグ走ってました。多分


「マリー・アントワネットってパグ飼ってたんだよね」


「ナポレオンの奥さんのジョセフィーヌがパグ飼ってて


ナポレオンがジョセフィーヌに近づこうとしたら


そのパグはナポレオンに噛みついたらしいよ」


とかいうパグ飼いさんなら我が手柄のように嬉々として話すであろう


とびきりのネタが満載♡


勝手だし頑固だし食い意地はってるしずうずうしいし


暑さに弱いわ寒いと震えるわやたら手がかかる。


だけど甘えのツボはしっかりおさえてる、


生まれながらの愛玩犬。 All pugs are born to be loved.


ご先祖がたっぷり愛されて甘やかされてきたからこそ、


パグズは


ただいるだけで存在そのものがLOVE & PEACEなんだと思います。


ところで、


最近いろんな場面で現代の愛玩犬ぶりを見せてくれるブルース。



その①


室温が30度を超えるとさすがにぐったりしてきて


生存確認の頻度が上がるため エアコンを入れるんですが、


部屋が涼しくなってくると


わざわざ家じゅうで一番陽のあたるところに行って寝てる。


DSCN3885_convert_20120718130353.jpg


設定温度28度だし、寒くはないと思いますけど。


いちいちアンタが動くたびに扇風機を移動させて風が行くように…って


こっちは気を遣ってるんですけど。パグは暑さにめっぽう弱いというし。


飼い主の心パグ知らず。




その②


我が家はマンションなのですが、


最近、マンションのエントランスの自動ドアの使い方を覚えた様子。


前はカートに乗せたまま外に出てたんですが、
ハチ刺され事件後から用心のためカートを建物内に置いているのです。
カート黒いし、屋外に置いておいたカートに万が一ハチが忍び込んだらオソロシイので。


ちゃんと扉の前で一旦立ち止まって開くのを待つんですよ( *´艸`)


で、開いたら澄ました顔でさっさと中に入っていく。


なんつー現代犬!!!とびっくりするやら、


澄まし顔ででちでち入ってく後ろ姿が可笑しくて。


信号ではちゃんと座って待ってるしね。


以前散歩中にお会いした、昔パグを飼っていたというおばさまが


「パグちゃんはなーんでもわかってるのよ」っておっしゃってましたが、


自由気ままに自分勝手に頑固に見えて、


うむ、なかなかに現代社会の仕組みから人の心の機微まで、


結構よくわかってます。





DSCN3882_convert_20120718130332.jpg
でへ。現代の愛玩犬です。





るなさん、先日めでたく14歳の誕生日を迎えました。



追記:
この日記を書くときにはなぜかすっかり忘れていましたが、
ブルース氏とるなさんの誕生日は同じ6月24日なので
ブルース氏もめでたく3歳になりました♪♪♪
おめでとう♡♡♡
気づくとしらがが地味に着実に増えてきてる彼ですが
いつまでも元気でご長寿パグになってほしいです。




ブルースくらいの大きさだった時代もあるのに、




今や身長も160センチ近くまで伸びて。




子どもってあっという間に大きくなります。(ワンコもね




で、うちのママン(るなさんにとってはおばあちゃん)からの




今年のプレゼントはコレ。



IMG00239-20120629-1958_convert_20120629202935.jpg
パグT。
一匹しかいないのになぜか複数形。



ママン行きつけの洋服屋さんになぜか一着だけあったのだそうです。



IMG00240-20120629-1958_convert_20120629203412.jpg
なんかさー、「これどうなのよ?」って文句言いたいんだけど言えない、
有無を言わさぬヘタウマぶり。
デフォルメされすぎてるきらいはあるのに目が離せない。
パグさんの頑固な感じ、おっさんぽい感じがよく出てるし。
鼻のしたのもけもけ部とかあごのぷつぷつとか。





ほんものはこんなにかわいいぞ。
DSCN3779_convert_20120629204040.jpg
withこげぱん&リラックマ






久しぶりに朝の散歩しながら朝マク購入


わたしが買いに行ってる間、ブルースと旦那ちゃんは


外で待ってます。


DSCN3729_convert_20120615171335.jpg
ねえ、なんかもらえると思う?


いやぁー、かーちゃんはダメって言うと思うよ。


DSCN3728_convert_20120615171356.jpg
ちっ……


ブルースの目線から見ると


いつものマックがいつものマックじゃない。


なんかアメリカン。





その日の夜、
寝ころんだ旦那ちゃんをブルースがじっ と見つめています。
DSCN3734_convert_20120615172026.jpg
これぞ上から目線。


ズームしてみましょう。
DSCN3733_convert_20120615172044.jpg
マフィンのはじっこくらいくれてもいいじゃないか……
ホットケーキのシロップついてないところくらい……


だめ。




いつの頃からだったか正確には覚えていないのですが、


なんだかブルースの鼻が大きくなったような気が


4月くらいからしていました。


ただ、彼はパグさんにしては鼻が高いイケメンパグなので


前からこのくらいだったんじゃ? と言われればそういう気もして、


鼻の大きさに関しては実際よくわからないんですが、


なんかね、かさぶたみたいのが


鼻の上にやたらできるようになってきたんです。


洗ったりすると取れたり自然に取れてたりするんだけど、


ごつごつした感じなので「岩石鼻」と名付けていました。


取れたなー、と思ってもまたそのうち出てくる、の繰り返しで、


ごはんを食べた後はふきふきも欠かさないし、


汚れ……というわけではないと思うし、


何だろうと思いつつ時は過ぎ。



先日、ぺろんと取れかけていたので取ってから


ペット用殺菌ウェットティッシュでそぅっと拭いてみたら


黄緑色の膿みたいのがついてきたーーーーーっっっあうあう



翌日かかりつけの先生に診てもらったらば、


「緑膿菌かなぁ……」ということで塗り薬をいただきました。


鼻の上にお薬なんか塗ったら大暴れしそうだな……という


私たちの予想が裏切られることはやっぱりなく、塗った後は


家じゅううろうろ歩いてはカーペットに鼻をこすりつけて大暴れ。


気を紛らすために遊びまくっても、ふと気がつくと気になるらしく


またうろうろ→こすりこすり。


そのうえ、岩石鼻になってからというもの気になるのか


やたらぺろぺろ舌をだして鼻を舐めようとしていたため


もけもけ部が若干ただれてきてて(しかもテカってる)、


そこをカーペットだのソファだのにこすりつけるもんだから


かわいそうなことにそこから流血


この時点で、友人の凄腕ヒーラー、みほちゃん


岩石鼻へのヒーリングを依頼。


塗り薬&ヒーリングの相乗効果で、岩石鼻症状は落ち着いてきました。


IMG00206-20120611-1209_convert_20120611160920.jpg
背景も本犬も黒くて見づらいのごめん。
「この辺」のあたりに岩石状かさぶたが繰り返しできてました。



今日は早朝のお散歩前に塗って速攻で外に出たので


こすりこすりする間もなく


一時間の散歩でお薬を塗られたことも忘れた模様。


washitsu_convert_20120611160902.jpg


この四角く光が入ってくるところも彼のお気に入りスポットのひとつで、


うまーくからだを四角の中に入れるんですよね。


お天気のいい日はこうしてこの光のボックスの中で


ひなたぼっこして眠っていたりしますかわえー


岩石鼻ともけもけ部のただれが早く治りますように。



プロフィール

ゆき姫(しゅゆる改め

Author:ゆき姫(しゅゆる改め
信州・松本に暮らすイケメン黒パグ・ブルースと番長似の旦那ちゃん+ゆき姫+中2女子るなさんの日々をつづります。

FC2カウンター

フリーエリア

にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR